冬季には、凍結防止に十分にご注意ください。ご入居者様が必要な凍結防止の措置を行わず凍結による給排水管や設備などの破損が発生した場合は、お客さまの負担で修理していただくことになります。作業は、各機器の取扱説明書をよく読み、凍結防止の措置を行ってください。
※冬季に長期不在をされる場合、給湯器の電源(スイッチ、コンセント、ブレーカー)を落とさないでください。
・冬季に注意報が出るような特に寒い日の場合
就寝前に蛇口から少しずつ水を出し、水道管の凍結を防止してください(水の量は1分間に牛乳ビン1本程度)。
給湯器の電源(スイッチ、コンセント、ブレーカー)は、落とさないでください。
・お風呂場の浴槽に追い焚き機能がついている場合
給湯器内の凍結による配管の破裂防止のため、浴槽のお湯は全部抜かず、浴槽の循環金具(循環口)の5cm上までお湯を残してください。
・水道管が凍結した場合
絶対に、水道管へ直接熱湯をかけないでください。急激な膨張で水道管が破裂する危険があります。タオルをかぶせ、その上からゆっくりと『ぬるま湯』(50℃程度)をかける、ドライヤーの温風を当てる、以上の方法で溶かしてください。